美容鍼の目的と効果
鍼灸は、
- お顔周りの筋肉左右差
- 肌荒れや肌質
- お顔の浮腫み
など、様々なお悩みに対して効果を期待できます。
今回はそんな美容鍼灸の目的や効果について綴らせていただきます。
美容鍼とは
お顔の皺や浮腫みの改善をはじめ、美容を目的としてアプローチをおこなう鍼灸です。
そのため、
- お顔の浮腫み
- 肌荒れや肌質
- 表情筋の左右差
など様々な効果を期待することができます。
施術内容や目的の考え方は治療院によって異なり、
- お顔へのアプローチを重視したコース
- お身体全体を整えることを主体としたコース
など、いくつかのコースを設けている治療院が多いように見受けられます。
施術方法
下記3つのアプローチ(施術)方法が代表的です。
お顔を中心に大量の鍼を刺す
多いところでは100本近い鍼をお顔に使用して施術を行います。
細胞を作り替える(リモデリング)を目的としており、肌のリフトアップ(張り感)をあげることに向いております。
注意点としては、使う鍼の本数が多いため内出血のリスクが上がります。
鍼に電気を流す
表情筋に鍼を刺して通電することでお顔の筋肉を動かすことが出来ます。
凝り固まった表情筋を動かすことで、左右差や噛み締めの改善にも繋がります。
鍼への通電(パルス)はビリビリするよりも、EMS腹筋ベルトのような感覚で「自分の意思と無関係に動く」ような感覚です。
お灸を併用する
お灸の温熱効果により血流量が改善し、血色や表情の硬さを改善できます。
美容鍼の効果
お顔への効果として大きく分け3つの効果を期待することが出来ます。
シミの改善
鍼灸を行うことで表情筋の緩和やお顔への血液循環が改善し、お肌の新陳代謝と呼ばれています「ターンオーバー」の改善が期待できます。
皺の改善
皺の原因には、
- お肌の乾燥や紫外線が原因である「小皺」
- お顔の筋肉が引っ張ることにより生じるう「大皺」
など、皺のできる箇所や深さ(大きさ)により発生原因が異なります。
一般的には膠原繊維(コラーゲン)が不足してしまった際に現れる事が多いとされます。
美容鍼では細胞に微細な傷をつける事で、コラーゲンを作り出す繊維芽細胞と言う細胞にスイッチを入れます。
これにより、コラーゲンを作り出してくれるようになり皺や張り感の改善が期待できます。
コラーゲンを生成する際にビタミンCを摂取することで、線維芽細胞は効率的に膠原繊維を生成してくれるため、少しでも効果を高めたい方は施術前後にビタミンCを摂取されることをオススメいたします。
左右差などのバランス
噛み締めや頭皮が硬い場合に頬骨が下がってしまう、フェイスラインが崩れてしまうなど、お顔に左右差が生じます。
凝り硬まっている表情筋を緩めることで、バランスの取れた状態に戻るが期待できます。
美容鍼の効果で最も早く実感できるのが、左右差やフェイスラインの変化です。
美容鍼を受ける際の注意点
ボトックス注射を行っている場合には、注射箇所を避けて施術を受けてください。
ボトックス注射とは?
噛み締め改善を目的に顎周囲に打つ注射です。
ボツリヌス菌から抽出したタンパク質の一種で、アセチルコリンを阻害するため一過性の筋肉麻痺を生じさせます。
ボトックスは脳が筋肉に対して「動け」と指令を出す際に分泌される神経伝達物質(アセチルコリン)を止める(鈍らせる)作用があります。
そのため、ボトックス注射した部分の筋肉の動きが収縮しづらい状態を作り出します。
注射箇所を避ける理由
ボトックス注射を行った部分の新陳代謝(血液循環)を高めてしまうことは、ボトックス成分の排出促進に繋がります。
最後に
アンチエイジングへの考え方や方法は多岐に渡ります。
ボトックス注射のように美容鍼と相性が合わないものがあれば、ビタミンサプリメントのように相性が良いものもあります。
そのため、他の美容療法に併用して美容鍼を受けられる場合には、施術前に担当の方とご相談される事をオススメいたします。
この記事の著者

-
『白金のかかりつけ鍼灸院』を目指し、日々鍼灸臨床に励んでおります。
鍼灸治療は様々な症状の改善へ効果が期待できる一方、効果の期待出来ないものや病院での治療を優先した方が良いケースもございます。
当治療室では鍼灸適応を判別し、ご利用者様に最善の治療方法をご提案させていただきます。
この著者の最新記事一覧
2023年7月24日脱毛症への対処と鍼灸治療の効果
2023年7月18日シンスプリントへの対処と鍼灸治療の効果
2023年2月24日鍼灸マッサージの保険適用について
2022年12月2日後脛骨筋腱炎への対処と鍼灸治療の効果
各症状(疾患)に関する記事
神経系 | 肋間神経痛・手足の痺れ・不眠症・坐骨神経痛・頭痛・自律神経失調症・顔面神経麻痺・むずむず脚症候群・不安神経症 |
---|---|
運動器系 | 肩凝り・四十肩・腰痛・股関節痛・膝痛・腓骨筋腱炎・足底腱膜炎・ドケルバン症候群・ゴルフ肘・上腕二頭筋長頭腱炎・骨折、打撲、捻挫・脳卒中後遺症・寝違え・テニス肘・後脛骨筋腱炎・シンスプリント |
消化器系 | 下痢・便秘・胃の痛み(胃炎)・胃・十二指腸潰瘍・痔疾(ぢ) |
循環器系 | 冷え性・高血圧・低血圧・心臓神経症・動脈硬化 |
感覚器系 | 眼精疲労・アトピー性皮膚炎・突発性難聴・耳鳴り・メニエール病・ものもらい・結膜炎・花粉症(アレルギー性鼻炎)・めまい(眩暈・目眩) |
呼吸器系 | 風邪症候群・喘息(気管支喘息) |
婦人科系 | 不妊症・逆子・月経痛・乳腺炎 |
代謝内分泌系 | 糖尿病・痛風・脚気・関節リウマチ(RA) |
泌尿生殖器系 | 前立腺肥大症・膀胱炎・陰萎(ED)・過活動膀胱(OAB) |
その他 | 全身倦怠感・更年期障害・脱毛症 |
アクセス
東京都港区白金3-9-16(マロン白金3A)
東京メトロ
白金高輪駅(4番出口)より 徒歩6分
白金台駅(2番出口)より 徒歩9分
都営バス
渋谷-新橋(赤羽橋)「四の橋」より徒歩3分
渋谷-田町「三光坂下」より徒歩3分