肩凝りの原因と対処法

肩凝りは悪化することで頭痛や不眠など様々な症状にも繋がります。

そのため、早めにコリをほぐすことが大切になります。

鍼灸は血行改善や自律神経を整える効果があり、肩凝りやその他の諸症状の改善に効果が期待できます。

今回はそんな「肩凝り」について綴らせていただきました。

肩こりの原因

  • 長時間のデスクワーク
  • 冷房によるお身体の冷え
  • 同じ肩に鞄をかける

など、様々な要因が考えられますが根本的な原因としては筋肉の血行不良が原因です。

凝り感(張り感)には個人差があり、それほど硬くなっていなくとも肩凝りを感じる方もいれば、肩がパンパンの状態でも肩凝りを感じない方もいます。

なぜ肩凝りが起こるのか?

首や肩はボーリング玉程の重さのある「頭」を常に支えております。

筋肉には酸素や栄養素が少ないと硬く(緊張)する性質があり、乱れた姿勢で長時間過ごす事で常に筋肉が緊張した状態になります。

1.筋緊張が続く事で疲労物質が溜まりやすくなる

緊張状態になると身体は危険や闘争に備え、血管を収縮して血液(酸素)を供給しやすい状態へとシフトします。

勢い良く水を出したい時にホースの先を摘むような原理です。

しかし、使い終わった疲労物質などの老廃物も増えてしまいます。

2.血液の循環が悪くなり筋肉に新鮮な血液が巡らなくなる

老廃物が滞ることで筋肉内では酸欠状態が起こります。

その結果、筋肉は収縮と弛緩という通常の機能をおこない辛くなり、凝り感や不快感が更に強まります。

3.ますます筋肉が硬くなる(強固な凝りの出来上がり)

そして1に戻り1-3のサイクルを繰り返すことで悪化していきます。

鍼灸師のコメント

筋肉の緊張には、

  • 等張性収縮(アイソトニックコントラクション)
  • 等尺性収縮(アイソメトリックコントラクション)

大きく2種類があります。

等張性収縮はダンベル運動や力こぶのような筋収縮です。

等尺性収縮は買い物袋を持ったまま歩いている時のような関節運動を伴わない筋収縮です。

重い物を持つ運動の他にも同一姿勢は筋肉を緊張させてしまう原因になりますので注意が必要です。

肩凝りを防ぐには

「筋肉の血行不良」を改善することが大切になります。

そのため、日頃から血行をよくするための対処(以下の対処)をおこなうことで完全に防ぐことはできなくとも、

  • 不快感を和らげる
  • 痛みを起こりづらくする

といったことは可能になります。

肩を温める

入浴などで全身温まるのがベストです。

難しい場合には、ホットタオルや市販の電子レンジで温めて肩に乗せるような患部を直接温められる物を使うのも効果的です。

正しい姿勢を心がける

パソコンのディスプレイを目線の高さに調整する。

パソコンに目線を合わせることで頭の位置や角度が整い、首肩の筋肉への負担が軽減されます。

適度に運動する

出来れば毎日15分〜30分のウォーキングなど行えますとベストです。

運動時間を作る事が困難な場合にはスクワットや肩回しなどの関節運動がおすすめです。

肩関節や股関節を運動させることで、全身の血液を大きく循環させられます。

疲れや凝りを感じたら早めの休息やマッサージや鍼灸を受ける

  • 適度な休息
  • 鍼灸マッサージ

長時間の緊張状態を続け疲弊したお身体に休息や鍼灸をおこなうことで血行改善や自律神経が整います。

こんな時には要注意

  • 原因が思い当たらないが左肩(局在性)だけ痛むと言ったような場合
  • 激しい運動や無理に力を入れた際に痛めてしまった場合

このような場合には、内臓の不調や筋肉に炎症が生じていることもありますので医療機関の受診を検討してください。

肩凝りに鍼灸が効果的な理由

鍼灸には血行改善や自律神経を整えることが期待できます。

そもそも鍼灸治療とは

鍼灸治療では凝りを感じる部分や症状に対応するツボに鍼を施します。

ツボとは長年積み重ねた経験により、刺激を与える事で何らかの効果が現れるポイントの事をさします。

そのため、現在不快に感じている部位から離れた箇所に刺激を加えても特定の部位に血流が増えるなどの変化が起こります。

鍼灸治療をおこなうことで部分的・全身的な血流改善や鎮痛作用、免疫力の向上など様々な効果が期待できます。

効果その1:血流の促進

鍼を身体に刺して細胞にわざと小さな傷を作る事で、身体は傷を修復すると伴に異物である鍼を排除しようと血行を促進します。

血行が促進する事で滞っていた疲労物質が排泄されて必要な栄養素や酸素が患部に行き届きます。

効果その2:自律神経を整える

自律神経は交感神経と副交感神経という2種類の神経で構成され、

  • 交感神経は血管の収縮をして活動しやすい身体へと導く
  • 副交感神経はリラックスして身体を休息状態に導く

といった働きがあります。

鍼灸では交感神経が優位の凝り固まったお身体に鍼を用いることで血行を改善し、
副交感神経が優位なリラックス状態へと変化を促すお手伝いができます。

終わりに

お身体は悪い部分「凝っている」・「何となく不快」の信号を出してくれます。

しかし、放って置くとその信号をに気付き難くなり対応が遅れ更なる悪化を招いてしまいます。

そのため、完全に疲弊してしまう少し前に休息や鍼灸でリラックスされることをお勧めいたします。

この記事の著者

中島 裕(Nakajima Yutaka)
中島 裕(Nakajima Yutaka)
『白金のかかりつけ鍼灸院』を目指し、日々鍼灸臨床に励んでおります。

鍼灸は様々な症状の改善へ効果が期待できる一方、効果の期待出来ないものや病院での治療を優先した方が良いケースもございます。

当室では鍼灸適応を判別し、ご利用者様に最善の治療方法をご提案させていただきます。

当室で施術対象の症状・疾患に関する記事

神経系 肋間神経痛手足の痺れ坐骨神経痛頭痛自律神経失調症顔面神経麻痺
運動器系 肩凝り四十肩腰痛股関節痛膝痛腓骨筋腱炎足底腱膜炎ドケルバン症候群ゴルフ肘上腕二頭筋長頭腱炎骨折、打撲、捻挫脳卒中後遺症寝違えテニス肘後脛骨筋腱炎シンスプリント
消化器系 下痢便秘胃炎胃十二指腸潰瘍痔疾
循環器系 冷え性高血圧低血圧心臓神経症閉塞性動脈硬化症
感覚器系 眼精疲労突発性難聴耳鳴りメニエール病ものもらい結膜炎花粉症めまい
呼吸器系 風邪症候群気管支喘息
婦人科系 不妊症逆子月経痛乳腺炎女性更年期障害
代謝内分泌系 糖尿病痛風脚気
泌尿生殖器系 前立腺肥大症膀胱炎陰萎(ED)過活動膀胱男性更年期障害
その他 全身倦怠感脱毛症不眠症むずむず脚症候群不安神経症関節リウマチアトピー性皮膚炎

施術料金

鍼灸:7,000円〜(税込)
詳細は以下ページをご参照ください。

施術内容&料金はこちら

アクセス

東京都港区白金3-9-16 マロン白金3A

東京メトロ
白金高輪駅(4番出口)より 徒歩6分
白金台駅(2番出口)より 徒歩9分
都営バス
渋谷-新橋(赤羽橋)「四の橋」より徒歩3分
渋谷-田町「三光坂下」より徒歩3分

営業時間&アクセスはこちら