ゴルフ肘への対処と鍼灸治療の効果
ゴルフのラウンドや練習後に肘付近から痛みを感じるようになった場合には、
ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)の可能性が考えられます。
ゴルフ肘は、腕の筋肉を使い過ぎてしまうことで、回内筋に筋疲労が蓄積して炎症が生じた状態です。
そのまま使い続けて悪化してしまうと、肘の痛みが徐々に腕へと拡がり日常生活にも影響が現れます。
鍼灸では使い過ぎてしまった「回内筋」やスイング動作で負担の掛かる腸腰筋を緩めて全身のバランスを整えることができるため、肘の痛みを感じた際にはお早めに鍼灸を試されることをお勧めいたします。
今回はそんなゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)について綴らせていただきました。
そもそもゴルフ肘とは
ゴルフのインパクト時に利き腕の肘内側に痛みを「ゴルフ肘」と呼び、
正式名称は「上腕骨内側上顆炎」と呼ばれるスポーツ障害の一種になります。
ゴルフのスイング時に体幹(腰)を回旋させて下半身からの力をゴルフボールに伝える動作を、腕の力を中心に伝えてしまうことでインパクト時に前腕回内の動作が入ってしまいます。
利き腕の前腕が回内することで「円回内筋」が収縮し、円回内筋が付着(起始)する肘内側(上腕骨内側上顆)に牽引ストレスが生じることで、筋膜や骨膜の微小な部分断裂や炎症が生じることでゴルフ肘特有の肘の痛みが現れます。
ゴルフ肘の症状
主な症状は「痛み」と「熱感」です。
- 安静時にも不快感がある
- 肘に何か触れた際に痛みが走る
- 腕を動かした際に痛む
など、症状の程度には個人差がみられます。
肘の痛みが徐々に腕へと拡がるケースもあるため、日常生活に影響が出ないように、痛みを感じた際にはしっかりと対処する事が大切になります。
ゴルフ肘の確認方法
ゴルフ肘か確認する方法として肘内側に痛み(圧痛)があるかどうかを確認します。
肘内側の骨が出っ張った部分やその周囲を押した際に痛みを感じればゴルフ肘が疑われ、
薬指と小指で物を握る動作時に痛みを感じる場合にはゴルフ肘の可能性が考えられます。
ゴルフ肘の治療方法
保存療法が第一になります。
スポーツや手を頻繁に使用する作業を控えて筋肉は休ませ、熱感を伴う場合にはアイシングをおこないます。
患部の炎症による熱感(急性症状)は数日で治るため、氷や冷湿布の使用も効果的です。
どうしても腕を使用しなければいけない場合にはゴルフ肘用のサポーターが薬局やインターネットで購入されることをお勧めいたします。
しかし、あまりに強い痛みや激しい熱感を感じる場合には筋繊維を酷く損傷していることもあり、
- 抗炎症薬の注射
- 湿布などに並行してリハビリ訓練の実施
をおこなう場合もありますので、安静にしていることも辛い場合には整形外科の受診をご検討ください。
肘の内側(患部)を触って熱感が無い場合には電気や熱療法、鍼灸治療もお勧めです。
鍼灸が効果的な理由
筋疲労が蓄積してしまっている「円回内筋」をはじめとした前腕屈筋群へ鍼を用いることで筋緊張を緩和できることや、肘(起始)部の炎症部位に皮内鍼や円皮鍼といった張るタイプの鍼を用いる事で炎症をスムーズに寛解することができます。
また、ゴルフのスイング時に偏った身体の使い方をされている方に、中臀筋や腓骨筋の緊張が多く見受けられます。
これら前腕以外にも代償動作により固くなった筋肉を緩めて、セルフストレッチやゴルフレッスンされることで、お身体の良い状態の維持や適切なフォームへとつながります。
ゴルフ肘が疑われる場合には
肘周囲に痛みを感じる際には、まずは安静が第一です。
患部に熱を感じる場合にはアイシングをおこなってください。
しかし痛みや熱感があまりにも強く、安静にしていることも辛い場合には、抗炎症薬やリハビリ等の併用をおこなった方が良いケースもあるため、整形外科の受診をご検討ください。
患部の熱感が治りましたら、サポーターの使用や鍼灸治療をおこない負担を軽減してお身体のバランスを整えられることをお勧めいたします。
この記事の著者

-
『白金のかかりつけ鍼灸院』を目指し、日々鍼灸臨床に励んでおります。
鍼灸治療は様々な症状の改善へ効果が期待できる一方、効果の期待出来ないものや病院での治療を優先した方が良いケースもございます。
当治療室では鍼灸適応を判別し、ご利用者様に最善の治療方法をご提案させていただきます。
この著者の最新記事一覧
2023年7月24日脱毛症への対処と鍼灸治療の効果
2023年7月18日シンスプリントへの対処と鍼灸治療の効果
2023年2月24日鍼灸マッサージの保険適用について
2022年12月2日後脛骨筋腱炎への対処と鍼灸治療の効果
各症状(疾患)に関する記事
神経系 | 肋間神経痛・手足の痺れ・不眠症・坐骨神経痛・頭痛・自律神経失調症・顔面神経麻痺・むずむず脚症候群・不安神経症 |
---|---|
運動器系 | 肩凝り・四十肩・腰痛・股関節痛・膝痛・腓骨筋腱炎・足底腱膜炎・ドケルバン症候群・ゴルフ肘・上腕二頭筋長頭腱炎・骨折、打撲、捻挫・脳卒中後遺症・寝違え・テニス肘・後脛骨筋腱炎・シンスプリント |
消化器系 | 下痢・便秘・胃の痛み(胃炎)・胃・十二指腸潰瘍・痔疾(ぢ) |
循環器系 | 冷え性・高血圧・低血圧・心臓神経症・動脈硬化 |
感覚器系 | 眼精疲労・アトピー性皮膚炎・突発性難聴・耳鳴り・メニエール病・ものもらい・結膜炎・花粉症(アレルギー性鼻炎)・めまい(眩暈・目眩) |
呼吸器系 | 風邪症候群・喘息(気管支喘息) |
婦人科系 | 不妊症・逆子・月経痛・乳腺炎 |
代謝内分泌系 | 糖尿病・痛風・脚気・関節リウマチ(RA) |
泌尿生殖器系 | 前立腺肥大症・膀胱炎・陰萎(ED)・過活動膀胱(OAB) |
その他 | 全身倦怠感・更年期障害・脱毛症 |
アクセス
東京都港区白金3-9-16(マロン白金3A)
東京メトロ
白金高輪駅(4番出口)より 徒歩6分
白金台駅(2番出口)より 徒歩9分
都営バス
渋谷-新橋(赤羽橋)「四の橋」より徒歩3分
渋谷-田町「三光坂下」より徒歩3分