耳鳴りへの対処と鍼灸治療の効果

加齢に伴い増加傾向のみられる「耳鳴り」は原因により予後(治療後の経過)が異なります。

鍼灸では自律神経や血行の改善、ストレスの緩和をおこなうことで、耳鳴りの起こりづらい状態を目指すため、耳鼻咽喉科での治療やご自宅でのセルフケアに併せた取り組みがおすすめです。

今回はそんな耳鳴りについて綴らせていただきました。

耳鳴り(じめい)とは

耳鳴りは「ジー」というような機械音や「ヒュー」というような風切り音を感じる事が多く、約15%の人が経験するといわれております。

難聴との関係も深く、65歳以上では30%の方が苦痛な症状を感じており、原因によって「消える耳鳴り」もあれば「治りづらい耳鳴り」もあります。

また、耳鳴りは本人だけが感じる自覚的耳鳴りと第三者(側にいる方)にも聞こえる他覚的耳鳴りの大きく2つの耳鳴りに分かれます。

自覚的耳鳴り

耳鳴りで最も多いタイプで、騒音や難聴との関連など様々な原因で起こります。

他覚的耳鳴

第三者にも音を聞き取ることができる耳鳴りで、「血管性耳鳴り」と「筋性耳鳴り」があります。

血管性耳鳴り(拍動性耳鳴)

耳周囲の血管から「ドクンドクン」や「ザー」と音が聞こえる耳鳴りです。

血管奇形や血流の乱れが原因とされ、高血圧や動脈硬化でも生じるとされております。
グロムス腫瘍という小さな腫瘍を通る血流が原因の場合もあります。

筋性耳鳴り

耳周囲の筋肉が収縮することで「カチカチ」というようなクリック音が聞こえる耳鳴りです。

噛み締めの筋肉や中耳(耳の奥)にある小さな筋肉が痙攣して音が生じます。
そのため、血管の拍動などと一致しないのが特徴です。

原因は不明とされておりますが、腫瘍や多発性硬化症に起因するのでは無いかと考えられております。

耳鳴りの原因

加齢、騒音、ストレス、病気によるもの、など様々な原因で起こります。

これらの原因が、耳のどの部位を障害するかにより予後(治療後の経過)が異なります。

耳の部位(働き)

耳は音(振動)を増幅させる部位と電気信号へ変換する部位で構成されます。

耳へ入った音は、

  1. 鼓膜を振動させて「耳小骨」という鼓膜の奥にある小さな骨により音(振動)を増幅させます。
  2. 増幅した音は、更に奥の蝸牛(かぎゅう)へと伝わり、音の振動を電気信号に変えて脳へ伝えます。

1.の何処かで音が障害されるケースを「伝音性の障害」、
2.の主に蝸牛で障害されるケースを「感音性の障害」と呼びます。

伝音性障害

耳垢の詰まりや中耳炎が代表的です。

伝音性障害の場合には原因を取り除くことで改善が期待できます。

感音性障害

ストレスによる内耳循環の悪化、加齢や騒音による有毛細胞の脱落などが挙げられます。

有毛細胞脱落のような、音を感じ取る細胞が減少している場合には改善しづらい傾向があります。

治療方法

薬物療法、物理療法、生活習慣改善が代表的で、自律神経や血流の改善が主な目的になります。

これらの治療方法には、同一の治療目的である鍼灸の併用がおすすめです。

薬物療法

神経作用を助けるビタミン剤や内耳の水分代謝を向上させるための利尿剤、リドカイン(麻酔薬)などを服用して経過を診ていく方法です。

内耳循環を改善し、聴こえやすい状態を目指す治療方法です。

物理療法

中耳加圧療法やキセノン温熱療法により、星状神経節(自律神経の密な部位)や頚部頭部を刺激する方法です。

内耳を含め、頭部の循環を良くすると考えられています。

生活習慣の見直し

睡眠、運動、食事を整えて、ストレスを解消して自律神経や血流改善をはかります。

音のある生活環境をわざと作ることで相対的に耳鳴り感を軽減する音響療法も効果的です。

鍼灸が効果的な耳鳴り

鍼灸には自律神経や血流の改善、筋緊張緩和といった効果があります。

手足(四肢末端)に鍼を施すことで頭蓋骨内の血流が改善する報告もされており、内耳循環の悪化により耳鳴りが起こる場合に効果を期待することが出来ます。

また、皮膚刺激を通じて脳(視床下部)に影響を与えホルモン分泌のバランスを整える作用や「気持ちいい」という刺激により脳内のβエンドルフィンと言った神経ペプチド「脳内麻薬物質」の分泌を活性化させ筋緊張の解消やリラクゼーション効果も期待できます。

こうした治療効果は、耳鳴り治療の主体とはいえませんが、体調を整えることにより耳鳴りが起こりにくい状態を作ることができます。

そのため、生活習慣の改善や薬剤療法と鍼灸治療はとても相性が良いと考えられます。

しかし、内耳(耳の奥)の有毛細胞や聴神経の脱落や変性といった、細胞自体の減少が原因で生じている場合には、あまり効果を期待できないため注意が必要です。

耳鳴りを感じた際には

耳鳴りはストレスをはじめ様々な原因で起こり、障害部位により予後が異なります。

原因や障害部位を特定されるためにも、まずは耳鼻咽喉科を受診をご検討ください。

耳鼻咽喉科の受診後、ストレスや生活習慣の改善、ビタミン剤や血流改善薬の処方による治療の場合には、改善しやすいお身体作りの一助になるため鍼灸治療の併用をおすすめいたします。

この記事の著者

中島 裕(Nakajima Yutaka)
中島 裕(Nakajima Yutaka)
『白金のかかりつけ鍼灸院』を目指し、日々鍼灸臨床に励んでおります。

鍼灸は様々な症状の改善へ効果が期待できる一方、効果の期待出来ないものや病院での治療を優先した方が良いケースもございます。

当室では鍼灸適応を判別し、ご利用者様に最善の治療方法をご提案させていただきます。

当室で施術対象の症状・疾患に関する記事

神経系 肋間神経痛手足の痺れ坐骨神経痛頭痛自律神経失調症顔面神経麻痺
運動器系 肩凝り四十肩腰痛股関節痛膝痛腓骨筋腱炎足底腱膜炎ドケルバン症候群ゴルフ肘上腕二頭筋長頭腱炎骨折、打撲、捻挫脳卒中後遺症寝違えテニス肘後脛骨筋腱炎シンスプリント
消化器系 下痢便秘胃炎胃十二指腸潰瘍痔疾
循環器系 冷え性高血圧低血圧心臓神経症閉塞性動脈硬化症
感覚器系 眼精疲労突発性難聴耳鳴りメニエール病ものもらい結膜炎花粉症めまい
呼吸器系 風邪症候群気管支喘息
婦人科系 不妊症逆子月経痛乳腺炎女性更年期障害
代謝内分泌系 糖尿病痛風脚気
泌尿生殖器系 前立腺肥大症膀胱炎陰萎(ED)過活動膀胱男性更年期障害
その他 全身倦怠感脱毛症不眠症むずむず脚症候群不安神経症関節リウマチアトピー性皮膚炎

施術料金

鍼灸:7,000円〜(税込)
詳細は以下ページをご参照ください。

施術内容&料金はこちら

アクセス

東京都港区白金3-9-16 マロン白金3A

東京メトロ
白金高輪駅(4番出口)より 徒歩6分
白金台駅(2番出口)より 徒歩9分
都営バス
渋谷-新橋(赤羽橋)「四の橋」より徒歩3分
渋谷-田町「三光坂下」より徒歩3分

営業時間&アクセスはこちら