「ものもらい」への対処と鍼灸治療の効果

目の周りの腫れや痛みを引き起こす「ものもらい」

「ものもらい」は数週間で自然と回復する病気ですが、細菌感染が原因の場合には抗生剤の服用や点眼が効果的です。

また、鍼灸で免疫力を向上させることが早期回復につながります

今回はそんな「ものもらい」について綴らせていただきました。

「ものもらい」とは

目の周囲の出来物を総称して「ものもらい」と呼び、「めいぼ」や「めばちこ」とも呼ぶ地域もあります。

ウイルス性の結膜炎と違い「ものもらい」は他人に移す心配はありません。

「ものもらい」は免疫力が低下している時の細菌感染やマイボーム腺が詰まることで引き起こされます。

瞼(まぶた)の腫れや目ヤニ、目の痒みが代表的な症状で、細菌感染の有無によって「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」や「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」と呼ばれます。

原因

瞼の縁や内側に細菌感染したものを「麦粒腫」、マイボーム腺が詰まったものを「霰粒腫」と呼びます。

マイボーム腺は「涙が直ぐ乾燥しない様に油分を含ませ潤いを保つ役目」を持っているため、詰まりやすく、細菌感染しやすい部位でもあります。

そのため目の清潔さを保ち、細菌感染時に悪化しないよう免疫力を整えておくことが大切です。

麦粒腫(麦粒腫)

まつ毛の毛根やマイボーム腺に細菌が感染することで腫れや痛みが生じます。

まつ毛の毛根に細菌感染したものを「外麦粒腫」、マイボーム腺に細菌感染したものを「内麦粒腫」と細かく分けて呼ぶ場合もあります。

黄色ブドウ球菌という細菌感染が引き金になるケースが多く、汚れた手指で目に触ることで感染する場合が多いとされています。

細菌感染のため、目の腫れや痛みといった症状の他、炎症がひどい場合には発熱を伴います。

目の腫れ(嚢胞)が破れることで自然と回復しますが、外科的な膿の排出を必要とするケースも稀にあります。

霰粒腫(さんりゅうしゅ)

マイボーム腺の出口が詰まることで腫れや痛みを生じます。

麦粒腫とは異なり、細菌感染を伴わないのが特徴的です。

あまり痛みを伴わなず、腫れが徐々に大きくなるため、目の痛みや痒さよりも異物感を強く感じ易いのが特徴的です。

数週間で改善するケースが多く、細菌感染が原因では無いため抗菌薬などは効果が期待出来ません。

治療方法

「ものもらい」は数週間で自然に治ります。

そしてドラックストアでも、鎮静作用や新陳代謝の促進作用のある目薬も市販されているため、症状の強くない場合には放置しがちですが、細菌感染の場合には抗生物質の内服や点眼薬で感染を抑える必要があります。

膿が溜まり過ぎている時には切開する場合もあり、症状が落ち着いた後も細菌が残っている場合には再発しやすいため、自己判断判断せずに眼科の受診をご検討ください。

早期回復や予防に重要なこと

手指や患部を清潔に保ち、免疫力が高くすることが大切です。

清潔に保つ

手指を介した細菌感染や患部への刺激が原因となってしまうため、日頃より手洗いをしっかりと行い、必要以上に目元に触れないといった事が大切です。

また、コンタクトレンズや付け睫など、目に触れるものを清潔にしておくことも重要になります。

免疫力の向上

免疫力の低下している状態は細菌やウイルスに感染しやすいので注意が必要です。

免疫力が正常であれば、目に細菌が触れても感染する可能性は低くなります。

生活習慣を整える、鍼灸を受けることは免疫力向上に効果的です。

鍼灸の効果

鍼灸は血流や自律神経が整うことで免疫力の向上につながります

通常、数日〜数週間で治る「ものもらい」が1ヶ月以上続いている場合には免疫力が低下している可能性が考えられます。

そのため、治療をしているが症状が長引いてしまう方や再発しやすい方には特におすすめです。

「ものもらい」は数週間で自然と回復する病気でもあるため、鍼灸院で施術する機会は多くありません。

しかし、昔から「二間(じかん)」という「ものもらい」に使用するツボがあったり、当室で「ものもらい」の施術翌日に腫れが引きはじめ、2.3日後には殆ど目立たなくなり大変喜んでいただけたケースもあります。

鍼灸は抗菌薬や温湿布などを使用した場合と比較して「ものもらい(麦粒腫)」を寛解させる可能性を高めるかもしれないともいわれており、今後の更なる結果集積や解明に期待が集まっています。

ものもらいが1ヶ月以上改善しない、治ってもすぐに再発してしまう方は鍼灸をご検討ください。

目に不快感を感じた際には

「ものもらい」は数週間で自然と治る病気ですが、細菌感染の場合には抗生剤の服用や点眼、膿が酷い場合には切開が必要なケースもあります。

また、症状の落ち着いた後にも細菌が残っていることで再発するリスクもあるため、自己判断ではなく眼科の受診してください

妊娠中や授乳中で薬を服用できない、あまりにも腫れが長引く、といった場合には免疫力向上に鍼灸が効果的ですので是非ご検討ください。

この記事の著者

中島 裕(Nakajima Yutaka)
中島 裕(Nakajima Yutaka)
『白金のかかりつけ鍼灸院』を目指し、日々鍼灸臨床に励んでおります。

鍼灸は様々な症状の改善へ効果が期待できる一方、効果の期待出来ないものや病院での治療を優先した方が良いケースもございます。

当室では鍼灸適応を判別し、ご利用者様に最善の治療方法をご提案させていただきます。

当室で施術対象の症状・疾患に関する記事

神経系 肋間神経痛手足の痺れ坐骨神経痛頭痛自律神経失調症顔面神経麻痺
運動器系 肩凝り肩関節周囲炎(五十肩)腰痛股関節痛膝痛腓骨筋腱炎足底腱膜炎ドケルバン症候群ゴルフ肘上腕二頭筋長頭腱炎骨折、打撲、捻挫脳卒中後遺症寝違えテニス肘後脛骨筋腱炎シンスプリント鵞足炎膝蓋腱炎(ジャンパー膝)腸脛靭帯炎(ランナー膝)顎関節症前脛骨筋腱炎
消化器系 下痢便秘機能性ディスペプシア(FD)胃十二指腸潰瘍痔疾過敏性腸症候群(IBS)
循環器系 冷え性高血圧低血圧心臓神経症閉塞性動脈硬化症(ASO)
感覚器系 眼精疲労突発性難聴耳鳴りメニエール病ものもらい結膜炎花粉症めまい眼瞼痙攣急性低音障害型感音難聴
呼吸器系 風邪症候群気管支喘息
婦人科系 不妊症逆子月経痛女性更年期障害
代謝内分泌系 糖尿病痛風脚気
泌尿生殖器系 前立腺肥大症(BPH)膀胱炎過活動膀胱男性更年期障害
その他 慢性疲労症候群(CFS)脱毛症不眠症むずむず脚症候群(RLS)不安神経症関節リウマチ(RA)アトピー性皮膚炎(AD)鬱病(大うつ病)不定愁訴
指定難病 パーキンソン病(PD)全身性強皮症(SSc)

施術料金

鍼灸:7,000円〜(税込)
詳細は以下ページをご参照ください。

施術内容&料金はこちら

アクセス

東京都港区白金3-9-16 マロン白金3A

東京メトロ
白金高輪駅(4番出口)より 徒歩6分
白金台駅(2番出口)より 徒歩9分
都営バス
渋谷-新橋(赤羽橋)「四の橋」より徒歩3分
渋谷-田町「三光坂下」より徒歩3分

営業時間&アクセスはこちら