デスクワークや生活習慣により、症状が慢性化してい方も多く見受けられます。

一部ではございますが、ご利用者様のお悩みと治療内容を掻い摘んで掲載させていただきます。

ご参考ください。

参考記事

頭痛や肩こりに関しては、鍼灸が効果的な症状や病院に行くべき症状など様々です。
鍼灸が良いのかどうか?など詳細を以下に記載しておりますので、ご参考ください。

肩凝りの原因と対処法
頭痛の種類と鍼灸適応の有無

普段から頸肩凝りや肩甲骨の周りが凝り易く、酷くなるにつれて頭も重怠く感じる。

お悩み(N・M様)

主訴:首肩・肩甲骨周囲の凝り、頭重感

普段から頸肩凝りや肩甲骨の周りが凝り易く、酷くなるにつれて頭も重怠く感じる。

治療内容

長時間に及ぶデスクワークにより、肩甲挙筋と頭頸板状筋に顕著な凝りが見られ、そこを庇うように周囲の筋肉にも緊張に見られた。

後頭下筋の緊張に伴う大後頭神経の圧迫が頭重感へと繋がっていると考えられたため、後頭下筋を中心とした施術を実施。

また、PCモニターの高さを目線に来るように調節していただくようにお伝えさせていただき肩凝りの頻度が軽減されたご様子。

その他ご利用者様事例

営業時間

完全予約制
10:00~20:00
定休日:水曜・祝日

ご予約・お問い合わせ
ネット予約可能

治療料金

鍼灸治療:7,000円〜(税込)
詳細は以下ページをご参照ください。

治療内容&料金はこちら