鍼灸院の選び方
鍼灸院を受けてみようと考えた際に、どのように選べば良いか悩まれることはございませんか?
今回は、
- そもそも鍼灸治療とは
- どの様な鍼灸院があるか
- どのように選んだら良いか
をご紹介いたします。
目次
鍼灸治療とは
気になる患部やツボに鍼やお灸を用い、刺激を与えて病気の治癒や予防をする治療方法です。
身体の持つ自然治癒力や免疫力を高めて病気やケガの治療や予防を行います。
ツボとは長年積み重ねた経験により、刺激を与える事で何らかの効果が現れるポイントの事を言います。
そのため現在不快に感じている部位から離れた場所に刺激をしても特定の部位に血流が増えるなどの変化が起こります。
どの様な鍼灸院があるか
鍼灸院に関しては、
- お身体の考え方
- 施術方法
- 専門性に特化
などの違いがあります。
お身体の考え方
鍼灸院により、東洋医学をベースに考える治療院もあれば、西洋医学をベースに考える治療院もあります。
東洋医学でのお身体の考え方
東洋医学では、生命活動を営む根源的なエネルギーを「気」と捉えます。
「気」の量が増減したり、上手く身体を巡っていない状態を病気と考え、「気」の通り道である経絡の中で反応している経穴(ツボ)に鍼やお灸を施していきます。
東洋医学や伝統鍼灸などの表記をされている鍼灸院では、経絡や経穴(ツボ)が重要視されています。
西洋医学・現代医学でのお身体の考え方
筋肉や神経の走行といった解剖学や生理学などをベースに、病院で診る指標に近い視点で考えていく方法を現代医学的鍼灸などと表現することがございます。
- なぜ鍼を行うことで血行が良くなるのか?
- なぜ痛みが治るのか?
などの考え方のもとで施術を進めていきます。
東洋医学と西洋医学では、どちらが良いか?
鍼灸院毎にどちらに重きを置いているかの配分が違く、どちらも重視され症状などに合わせて考え方をシフトする鍼灸院もございます。
また、施術者によって効果の差も生じてしまうため学問的な優劣が付けられません。
鍼灸院での手技の違い
鍼の本数や鍼を身体に刺した後に置いておく時間、お灸を施すかなどにも違いがございます。
鍼施術の違い
現在は滅菌された使い捨ての鍼を使用している治療院が圧倒的に多いですが、鍼灸院によっては滅菌器などでしっかりと殺菌消毒した後に使用するタイプの鍼を用いている治療院もございます。
鍼の刺激方法も、
- 患部へ刺す
- 患部以外のツボに刺す
といった違いの他に、
- 鍼を多く使用する鍼灸院もあれば
- 少数の鍼や低刺激の鍼を施す
鍼灸院もございます。
また、
- 鍼を刺しては抜いてを繰り返す手技を行う鍼灸院
- 1度刺したら何分か置く鍼灸院
など、鍼を刺して置いている時間も鍼灸院ごとに違いがあります。
お灸の違い
お灸にも大きく分けると以下の2種類あります。
- 透熱灸:肌を直接焼き切る方法で「灸を据える」と表現されるお灸です。
- 隔物灸:台座の上で燃えるお灸で「千年灸」も隔物灸の一種です。
上記のお灸を使い分ける治療院もあれば、透熱灸をメインに用いる鍼灸院やお灸は使わないと言う鍼灸院まで様々です。
お灸に関しては、以下のブログを参照ください。
お灸治療の目的と効果
専門性に特化した治療院
施術の考え方や手法の違い以外にも、
- 昨今人気が高い美容鍼灸
- 不妊鍼灸
- 女性専門の鍼灸院
など、お困りの症状やご利用者様に特化している治療院もございます。
どのように鍼灸院を選んだら良いか?
上で記載させて頂きました通り鍼灸院ごとに
- お身体の考え方
- 施術方法
など、様々な特色がございます。
そのため、鍼灸院を選ばれる際には以下のような基準で選んで頂くのがおすすめです。
東洋医学や伝統鍼灸が向いている
- 東洋医学の考えでお身体を診て欲しい方
- 鍼の本数や刺激は控えめが良い
西洋医学・現代鍼灸が向いている
- 筋肉や神経など聞いたことのある言葉で説明して欲しい方
- 患部にはしっかり刺激を入れて欲しい方
専門性に特化した治療院が向いている
- 1つのお悩みに対して特化している治療院がご希望の方
- 女性施術者による女性専門をご希望の方
最終的に決めかねている方
いくつか絞れたものの・・・と最終的に決めかねている方には、通い易い鍼灸院を選ぶをお勧めいたします。
日々健康にお過ごしの方でも「風邪」症状は年に1・2度は患ってしまうと言われております。
風邪などの良く耳にするものを含め一般的に鍼灸治療は未病治と言い、病気になる前に受けられる事をこれまで推奨されてきました。
そのため、鍼灸院へ通う頻度が病院への通院頻度を上回るケースがございますので、ご自宅や会社の側などお気軽に足を運べる場所をお勧め致します。
最後に
施術の考え方や方法などのご希望を考えた後に、各鍼灸院のホームページなどで比較され、ご自身のご希望に沿って施術してくれそうな鍼灸院を選ばれることをお勧めいたします。
お身体が限界になられる少し前にお気軽に通える鍼灸院で施術を受け、健康な日々をお過ごしいただけますと幸いです。
その他の症状に関しての記事はこちら
神経系 | 肋間神経痛・腕や足の痺れ・不眠症・坐骨神経痛・頭痛・自律神経失調症 |
---|---|
運動器系 | 肩凝り・四十肩・腰痛・股関節痛・膝痛・腓骨筋腱炎・足底腱膜炎・ドケルバン症候群・ゴルフ肘 |
消化器系 | 下痢・便秘 |
循環器系 | 冷え性・高血圧 |
感覚器系 | 眼精疲労・アトピー・突発性難聴 |
婦人科系 | 不妊症・逆子・月経痛・更年期障害 |
その他 | ストレッチ方法・ダイエット・全身倦怠感・美容鍼 |
アクセス
東京都港区白金3-9-16(マロン白金3A)
東京メトロ
白金高輪駅(4番出口)より 徒歩6分
白金台駅(2番出口)より 徒歩9分
都営バス
渋谷-新橋(赤羽橋)「四の橋」より徒歩3分
渋谷-田町「三光坂下」より徒歩3分