鍼灸はダイエットに効果が期待できるのか?

ダイエット効果は期待できますが「このツボに鍼をする事で劇的に」といったことは期待できません。

鍼灸刺激により迷走神経やホルモンバランスが整うことで、代謝や満腹感の改善に繋がり、結果として痩せやすい健康的なお身体になります。

そのため食生活の見直しと鍼灸を併せる事で、徐々に痩せていきます(健康な状態に向かう)

今回はそんな鍼灸のダイエット効果について綴らせていただきました。

そもそもなぜ食欲が湧くのか?

「グレリン」と「レプチン」という2種類のホルモンにより、食事リズムが形成されます

空腹時にはグレリンが分泌され、ある程度の栄養を摂取すると満腹感を促すレプチンの分泌が増すことで、食欲は調整されています。

そのため、両者のバランスが乱れると過食や拒食に繋がり、痩せづらいお身体になります。

グレリン

空腹感を促す「食欲増進ホルモン」です。

グレリンは胃から分泌されて迷走神経を介して脳(視床下部)の摂食中枢を刺激することで空腹感を生じます。

食後に胃が膨らむとグレリンの分泌は低下するため、空腹時には低カロリー食を先に少し食べておくと、数分後に食欲が落ち着くので食事量を効率的に抑えることができます。

また、睡眠不足や運動不足はグレリン分泌の増加に繋がるため注意が必要です。

レプチン

満腹感を促す「食欲抑制ホルモン」です。

レプチンは脂肪細胞から分泌されて、血液を介して脳(視床下部)の満腹中枢を刺激することで満腹感が生じます。

脂肪細胞の豊富な方ほど多く分泌される傾向があり、適正体重にするような調整が日々おこなわれております。

8時間以上の睡眠でレプチン分泌が増加するため、しっかりと睡眠をとることもダイエットには効果的です。

ダイエット方法と注意点

カロリーコントロール(摂取カロリー<消費カロリー)がダイエットの主な考え方です。

しかし、ジョギングや水泳などの運動で消費カロリーを向上させると食欲も増加してしまうため、あまり現実的ではありません。

そのため、食事内容や食習慣の改善が重要になります。

  • 炭水化物の量を調整する
  • 3食中の1品を春雨やダイエットドリンクへ換える
  • サプリメントで必要な栄養分を補充する

このような食事内容に加えて、良く噛むこと、運動のタイミングが大切になります。

良く噛むことの重要性

食べ物を良く噛むことで歯肉(歯根膜)や咬筋から脳(脳幹)にある咀嚼中枢に神経興奮が伝わり、「神経ヒスタミン」という物質の分泌が促進されます。

この神経ヒスタミンは食事で摂取した糖(ブドウ糖)よりも早く満腹中枢や交感神経を刺激するため、満腹感を得やすく食欲抑制に働きます。

また、夜10時以降は食事自体を控えることをおすすめします。

夜10時以降に食べると太る理由

午後10時〜午前2時の間は、脂肪を作る「BMAL1」というタンパク質の活動がにピークとなるため、この時間帯に食べた物は脂肪として蓄積されやすくなります。

運動のタイミング

軽い無酸素運動をしてから有酸素運動に移るのがベストです。

無酸素運動は糖のみをエネルギーにすることに対し、有酸素運動は糖と脂肪をエネルギーにするため、体脂肪を減らすダイエットでは有酸素運動が推奨されております。

脂肪は「脂肪酸」と「グリセロール」に分解してからエネルギー消費されるため、糖よりも燃焼を開始するまでの時間が長く、有酸素運動を20分以上継続する必要があります。

この脂肪分解スタートまでの時間を「成長ホルモン」が短縮してくれます。

成長ホルモンは無酸素運動時に放出される特徴があるので、有酸素運動前に無酸素運動を取り入れることで、脂肪燃焼開始までの時間を早める効果が期待できます。

リバウンドには要注意

リバウンドをして体重がダイエット前と同じに戻ったとしても、プラスマイナス0ではないのでご注意ください。

食事制限をした時に真っ先に減るのは脂肪ではなく筋肉と水分です。

それに対してリバウンドで真っ先につくのは脂肪なので、減ったものが元に戻っているわけではなく、余計に痩せづらくなってしまいます。

そのため、急激なダイエットではなく持続可能な範囲で少しずつ取り組まれることが大切になります。

また、生活習慣の改善に併せた鍼灸もおすすめです。

鍼灸で食事リズムを整える

鍼灸では劇的な体重減少などは期待できませんが、迷走神経やホルモンバランスの調子を整えることで、空腹感や満腹感の適切な食事リズム形成に繋がります

また、内臓の調子が整うことで食べ物の消化と吸収、老廃物の排泄も整うため「ぽっこりお腹」や「浮腫み」の改善にも効果が期待できます。

そのため、食生活の改善や運動に併せた鍼灸がおすすめです。

ダイエットをしても変化が無い場合には

ダイエット方法が合わない、カロリー調整がうまくできていなかった、といった思い当たる節もなく、無気力や強い倦怠感も伴う場合には、下垂体や甲状腺といったホルモン分泌を司る器官の疾患も考えられます。

下垂体や甲状腺疾患の場合には、合成ホルモン補充をおこなう必要があるケースも考えられます。

そのため、体重が減らない他に、強い倦怠感や無気力感が続くようであれば内分泌科の受診をご検討ください。

ダイエットは無理なく行ってください

リバウンドをすると体重は同じでも脂肪の割合が増えるため痩せづらくなります

まずは食生活を見直し、可能であれば鍼灸を併用することでお身体への負担を少なく健康的にダイエットを進める事ができます。

しかし、ダイエット効果が現れないだけでなく、強い倦怠感や無気力感を感じる場合には、下垂体や甲状腺疾患の可能性も考えられますので、そのような場合には内分泌科の受診をご検討ください。

この記事の著者

中島 裕(Nakajima Yutaka)
中島 裕(Nakajima Yutaka)
『白金のかかりつけ鍼灸院』を目指し、日々鍼灸臨床に励んでおります。

鍼灸は様々な症状の改善へ効果が期待できる一方、効果の期待出来ないものや病院での治療を優先した方が良いケースもございます。

当室では鍼灸適応を判別し、ご利用者様に最善の治療方法をご提案させていただきます。

当室で施術対象の症状・疾患に関する記事

神経系 肋間神経痛手足の痺れ坐骨神経痛頭痛自律神経失調症顔面神経麻痺
運動器系 肩凝り肩関節周囲炎(五十肩)腰痛股関節痛膝痛腓骨筋腱炎足底腱膜炎ドケルバン症候群ゴルフ肘上腕二頭筋長頭腱炎骨折、打撲、捻挫脳卒中後遺症寝違えテニス肘後脛骨筋腱炎シンスプリント鵞足炎膝蓋腱炎(ジャンパー膝)腸脛靭帯炎(ランナー膝)
消化器系 下痢便秘機能性ディスペプシア(FD)胃十二指腸潰瘍痔疾過敏性腸症候群(IBS)
循環器系 冷え性高血圧低血圧心臓神経症閉塞性動脈硬化症(ASO)
感覚器系 眼精疲労突発性難聴耳鳴りメニエール病ものもらい結膜炎花粉症めまい眼瞼痙攣
呼吸器系 風邪症候群気管支喘息
婦人科系 不妊症逆子月経痛女性更年期障害
代謝内分泌系 糖尿病痛風脚気
泌尿生殖器系 前立腺肥大症(BPH)膀胱炎過活動膀胱男性更年期障害
その他 慢性疲労症候群(CFS)脱毛症不眠症むずむず脚症候群(RLS)不安神経症関節リウマチ(RA)アトピー性皮膚炎(AD)鬱病(大うつ病)不定愁訴
指定難病 パーキンソン病(PD)全身性強皮症(SSc)

施術料金

鍼灸:7,000円〜(税込)
詳細は以下ページをご参照ください。

施術内容&料金はこちら

アクセス

東京都港区白金3-9-16 マロン白金3A

東京メトロ
白金高輪駅(4番出口)より 徒歩6分
白金台駅(2番出口)より 徒歩9分
都営バス
渋谷-新橋(赤羽橋)「四の橋」より徒歩3分
渋谷-田町「三光坂下」より徒歩3分

営業時間&アクセスはこちら