前立腺肥大症(BPH)への対処と鍼灸治療の効果

中高年の男性に多くみられる「前立腺肥大症」

前立腺肥大症は前立腺が肥大することで尿道を圧迫して排尿に問題を引き起こす病気です。

前立腺の大きさによって症状は変わり、初期に現れる排尿困難は鍼灸で自律神経と血流を整えることで改善が期待できますが、大きくなり過ぎた場合には外科的療法が必要になるため、早期発見と適切な治療が大切になります。

今回はそんな前立腺肥大症について綴らせていただきました。

前立腺肥大症とは

前立腺肥大症(BPH:Benign Prostatic Hyperplasia)は50代以降に多くみられる男性特有の病気です。

前立腺は男性生殖器の一部で、膀胱の下に位置し、尿道を取り囲むように存在しています。

精子の栄養や保護をする前立腺液を作る働きを担っており、精液を流動的に保つ役割を果たします。

通常はクルミ程の大きさですが、加齢に伴い大きさが変わることもあり、大きいものでは鶏卵大以上にもなるため、前立腺に囲まれている尿道が圧迫されて排尿に関係する様々な問題を引き起こします。

前立腺癌とは異なり、悪性腫瘍ではありませんが、前立腺に関する疾患の中で最も多い疾患になります。

症状

前立腺の肥大に伴い、尿道を圧迫するため、頻尿や残尿感など排尿に関する症状が現れます

  • 昼夜問わずトイレの回数が増えた
  • 尿の勢いが弱くなり、排尿時に力むようになった
  • 排尿時間が長くなり、尿が少量しか出なくなった

など、これらの症状が日常生活の質を低下させてしまいます。

前立腺肥大が進行し過ぎてしまうと、尿道を完全に狭めて排尿ができない「尿閉」になってしまうため注意が必要です。

原因

詳細な原因は不明です。

明らかな危険因子は加齢で、男性ホルモンの働きに変化が起きるとの考えが有力です。

その他、高血糖や脂質異常症といった生活習慣病との関係性も指摘されており、食生活をはじめとした生活習慣の改善も効果的ではないかと検討されております。

しかし一方で、アルコールや喫煙との関係性が明確にされておりません。

治療方法

前立腺癌なども前立腺肥大症と同様の症状が現れるため、まずは泌尿器科の受診が大切になります。

泌尿器科では超音波検査、血液検査、直腸診などを行い、他の疾患の可能性や前立腺の肥大具合を総合的に判断します。

検査の結果、比較的軽症の場合には薬物療法、症状が進行している場合には外科的療法が行われます

薬物療法

前立腺や尿道の筋緊張を緩和する「α1遮断薬」や男性ホルモンの作用を抑えて肥大した前立腺を徐々に小さくする「5α還元酵素阻害薬」が有名です。

α1遮断薬

自律神経(交感神経)によって作用する「α1受容体」というセンサーが刺激されると、血管が収縮して血圧が上昇します。

この「α1受容体」の働きを抑えることで血管が収縮しづらい状態にすることで血圧上昇を防ぎます。

5α還元酵素阻害薬

男性ホルモンの一つテストステロンが「5α還元酵素」という酵素によって、前立腺を肥大させるジヒドロテストステロンへ変換されます。

この「5α還元酵素」の働きを阻害することで前立腺肥大を抑えます。

外科的治療

薬物療法で改善がみられず、尿閉(尿が出ない状態)や血尿、腎機能の悪化が見受けられる場合には内視鏡やレーザーを用いた手術が検討されます。

これまで電気メスで内側から縮小させる方法が主流でしたが、現在は尿管内からレーザー照射するHOLEP(ホーレップ)という治療法がおこなわれるようになり、周囲の神経へのダメージを軽減など身体への負担も軽減されてきています。

予防方法

適度な運動やバランスの良い食事といった生活習慣の改善が中心になります。

加齢に伴うホルモンバランスの変化を抑えることは難しいですが、食生活の見直しや適度な運動により、血圧上昇を防いだり、お腹や腰を冷えないようにすることで、膀胱に尿が溜まりやすい状態を作ることは可能です。

前立腺肥大症は薬物療法(α1受容体)の作用にもあるように、血圧が上昇して自律神経が乱れた状態です。

そのため、前立腺肥大症の初期症状であれば、お身体の緊張緩和や自律神経を整えることで改善が見込めます。

『自律神経に関する詳細はこちら

また、生活習慣の見直しに鍼灸の併用もおすすめです。

鍼灸の効果

鍼灸は自律神経や血流が整える効果が期待できます。

前立腺肥大症の方は自律神経が乱れて(交感神経優位の状態)血圧が上昇しているため、膀胱の容量も少なくなっており、排尿だけでなく蓄尿(膀胱に尿を溜めておく)にも影響が出ている状態です。

そのため、血流と自律神経を整えて、しっかりと蓄尿できる状態にすることは夜間頻尿などの症状改善に効果的です。

実際に、前立腺肥大症の初期症状の方に鍼灸治療をおこなった結果、排尿困難などの症状緩和がみられたとの報告も挙げられています。

しかし一方で、重度の症状や前立腺自体を縮小させることには、あまり期待出来ません。

前立腺肥大症は前立腺癌のような悪性のものではなく、良性腫瘍の分類になります。

鍼灸は自然治癒力を最大化させる治療法になるため、前立腺肥大症をはじめとした良性腫瘍の縮小(改善)に大きく効果を期待することが出来ません。

そのため、初期症状への対処や薬物療法の併用としての鍼灸をご検討ください。

加齢に伴い頻尿・排尿症状を感じたら

前立腺肥大は早期発見と適切な治療が大切になります。

前立腺肥大が進行して尿道を完全に狭めてしまうと「尿閉」になるリスクがあり、前立腺癌にも同じような症状が現れることがあるため、まずは泌尿器科の受診をご検討ください

泌尿器科の受診に抵抗感のある方は、「国際前立腺症状スコア(I-PSS)」という前立腺の簡易チェックができる項目用紙がインターネットで閲覧可能です。

前立腺肥大の初期段階であれば生活習慣の見直しで改善が期待できます。

生活習慣の見直しや病院での薬物療法に鍼灸を併用することで、排尿困難などの症状緩和に期待を持つことが出来るためおすすめです。

この記事の著者

中島 裕(Nakajima Yutaka)
中島 裕(Nakajima Yutaka)
『白金のかかりつけ鍼灸院』を目指し、日々鍼灸臨床に励んでおります。

鍼灸は様々な症状の改善へ効果が期待できる一方、効果の期待出来ないものや病院での治療を優先した方が良いケースもございます。

当室では鍼灸適応を判別し、ご利用者様に最善の治療方法をご提案させていただきます。

当室で施術対象の症状・疾患に関する記事

神経系 肋間神経痛手足の痺れ坐骨神経痛頭痛自律神経失調症顔面神経麻痺
運動器系 肩凝り肩関節周囲炎(五十肩)腰痛股関節痛膝痛腓骨筋腱炎足底腱膜炎ドケルバン症候群ゴルフ肘上腕二頭筋長頭腱炎骨折、打撲、捻挫脳卒中後遺症寝違えテニス肘後脛骨筋腱炎シンスプリント鵞足炎膝蓋腱炎(ジャンパー膝)腸脛靭帯炎(ランナー膝)
消化器系 下痢便秘機能性ディスペプシア(FD)胃十二指腸潰瘍痔疾過敏性腸症候群(IBS)
循環器系 冷え性高血圧低血圧心臓神経症閉塞性動脈硬化症(ASO)
感覚器系 眼精疲労突発性難聴耳鳴りメニエール病ものもらい結膜炎花粉症めまい眼瞼痙攣
呼吸器系 風邪症候群気管支喘息
婦人科系 不妊症逆子月経痛女性更年期障害
代謝内分泌系 糖尿病痛風脚気
泌尿生殖器系 前立腺肥大症(BPH)膀胱炎過活動膀胱男性更年期障害
その他 慢性疲労症候群(CFS)脱毛症不眠症むずむず脚症候群(RLS)不安神経症関節リウマチ(RA)アトピー性皮膚炎(AD)鬱病(大うつ病)不定愁訴
指定難病 パーキンソン病(PD)全身性強皮症(SSc)

施術料金

鍼灸:7,000円〜(税込)
詳細は以下ページをご参照ください。

施術内容&料金はこちら

アクセス

東京都港区白金3-9-16 マロン白金3A

東京メトロ
白金高輪駅(4番出口)より 徒歩6分
白金台駅(2番出口)より 徒歩9分
都営バス
渋谷-新橋(赤羽橋)「四の橋」より徒歩3分
渋谷-田町「三光坂下」より徒歩3分

営業時間&アクセスはこちら